今週のプログラミング教育ニュース(~2018年12月8日)

最新ニュース

目次

おはようございます。今週のプログラミング教育ニュースをお届けします。

【ICTe-news】やってみて分かった「環境・インフラ不足」「教師のスキル不足」 WDLC調査結果

【ICTe-news】埼玉県、公立高校全校にGoogle for Educationで「学びの改革」

【ICTe-news】ベネッセ、小学校向けの無料プログラミング教材を一般公開

【ICTe-news】「先生のための教育ICT冬期講習会2018@仙台」12月15日開催

【教育新聞】竹早小プログラミング体験 小5がマイクロビット挑戦

【告知】12/15「情報社会を生き抜くためのデジタル時代の教育のあり方と課題」~子どものIT端末との付き合い方と学びはどうあるべきか~

micro:bitを使った入門者向け二輪ロボットキット「Max:bot」が入荷

【ICTe-news】東京学芸大竹早小、micro:bit使ったプログラミングで「Hour of Code」に参加

【ICTe-news】micro:bitを搭載したプログラミング学習用ロボット「PLEN:bit」

【ICTe-news】Z会、中高生の保護者向け「iOS12×iPad親子向け活用ガイド」無料提供

【ICTe-news】英語塾igsZ、IchigoJamを使った小中学生向けプログラミングWS、23日開催

【教育新聞】プログラミンが3位と健闘 子供のネット検索人気順位

【ICTe-news】武蔵台小でソビーゴロボットを使った授業

【ICTe-news】ソニー、「雪かきロボット」をつくるKOOVワークショップ開催

【ICTe-news】NTTドコモ、「embot」活用した小学校向けプログラミング教育支援サービス

新刊情報

たくさん出てきましたね。そのうちレビューしたいと思います!

FavoriteLoadingクリップする
記事の評価

コメント

タイトルとURLをコピーしました