目次
- 1 【ICTe-news】今年のテーマは音楽、小中学生向け「EV3動画コンテスト」作品募集中
- 2 【ベネプロ】ブックレビュー『プログラミング体感まんが ぺたスクリプト』
- 3 【ICTe-news】プログラミング学習ソフト「Music Blocks」教員向け研究会 参加者募集中
- 4 【教育新聞】角川ドワンゴ学園と協定 千葉・市川市 ICT教育加速
- 5 【ICTe-news】柴山文科大臣がつくば市のICT教育先進校を視察
- 6 【ICTe-news】ロイロノート・スクールにシンキングツール機能、大研修会を3月開催
- 7 【ICTe-news】プログラミング・STEM教育情報を発信するメディア 「VaLEd.press」
- 8 【ICTe-news】みんなのコードと加賀市、米国発の子ども向けテクノロジー施設を設立
- 9 【ICTe-news】日本エイサー、ICT教育を支えるChrome OS搭載9.7型タブレット
- 10 【ベネプロ】小3「プログラミングステップゼロ」を活用したプログラミング教育
- 11 【ICTe-news】iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第7回】板書時間30%削減
すみません、通知表に気をとられていて更新を忘れていました…!
【ICTe-news】今年のテーマは音楽、小中学生向け「EV3動画コンテスト」作品募集中
【ベネプロ】ブックレビュー『プログラミング体感まんが ぺたスクリプト』
これはかなり独創的な本なんです。でも、まんがなので導入にはぴったり。是非子どもに読ませていただければ。
【ICTe-news】プログラミング学習ソフト「Music Blocks」教員向け研究会 参加者募集中
Music Blocks、奥が深いです。これがまた、かなり音楽の深いところまで学べる教材なので、小学校といわず大学でも使える位に深いかと思われます。
【教育新聞】角川ドワンゴ学園と協定 千葉・市川市 ICT教育加速
いいなぁ。
【ICTe-news】柴山文科大臣がつくば市のICT教育先進校を視察
つくば市は本当に進んでいますよね。私も一度見に行ったことがあります。その一方で、ほとんど導入されていない市町村もあるので、そちらの視察もしてみていただきたいところです。
【ICTe-news】ロイロノート・スクールにシンキングツール機能、大研修会を3月開催
【ICTe-news】プログラミング・STEM教育情報を発信するメディア 「VaLEd.press」
ほほぅ。
【ICTe-news】みんなのコードと加賀市、米国発の子ども向けテクノロジー施設を設立
【ICTe-news】日本エイサー、ICT教育を支えるChrome OS搭載9.7型タブレット
英語の全国学テでは使えないのが悲しい。
【ベネプロ】小3「プログラミングステップゼロ」を活用したプログラミング教育
【ICTe-news】iPadではじめる!先生のためのICT入門講座 【第7回】板書時間30%削減
iPadの画面を映し出して使える環境なら、かなり良さそうですね!
今週はすみません!こんな感じで失礼します!


コメント