目次
micro:bitのニュース多めでお届けします!
【fabcross】「micro:bit」でロボットを動かそう——距離/音センサーも搭載するロボットキット「PLEN:bit」
【fabcross】micro:bitを使ってクリスマスを楽しくするグッズを作ってみよう!
これぞ、大人の本気。すごすぎます。
【fabcross】ブラウザベースでロボットプログラミングできる——ヴイストン、Webプログラミングツール「プログラムランド」リリース
【fabcross】Raspberry Pi Zeroで電子工作を学ぼう——ソーテック社、「写真や図解でよくわかる ラズパイZeroを使い倒す本」刊行
【ICTe-news】ノジマ、教職員向けプログラミング授業体験会を1月19日実施
【ICTe-news】ベストセラー絵本『ルビィのぼうけん インターネットたんけん隊』21日発売
【ICTe-news】千葉県総合教育センター「プログラミングデー in ちば」2月3日開催
【ICTe-news】Microsoft Education Day 2019「学びのカラフルチョコレート」2月開催
【ICTe-news】「ピッケのつくるプレゼンテーション」のワークショップを来年1月開催
【ICTe-news】町田市立小山中央小でソビーゴアプリを使った授業を実施
【ICTe-news】「プログラミングを子どもに教えたい大人向け1日講座」1月14日開催
micro:bit プログラミングとこれからのプログラミング教育(第5回)
小学校のプログラミング授業に潜入 自在にコードを操る子どもたちに驚いた (1/2)
ここまで出来たらすごいなぁ。いいなぁ。
ダンシング・クリスマス!
ダンシングハロウィンの作例の最後にクリスマスバージョンが!!
「micro:bit」x NECレノボ・ジャパングループ キッズ・プログラミングコンテスト
micro:bitの輪が広がっていきますね!
micro:bit / microbit Advent Calendar 2018
たくさんの方が寄稿していますので、ぜひ見てみてください!


コメント