今週のプログラミング教育ニュース(~2019年1月12日)

最新ニュース

目次

明けましておめでとうございます。
なんと、1週間更新をしていませんでした!すみません!

【ICTe-news】NCT、小学校教員向けプログラミング授業の無料セミナー 2月7日開催

参加対象は東京都内の小学校教員

むぅ。

【教育新聞】「教員の一番の仕事は授業」 埼玉県戸田市で教育フェス

【fabcross】Micro:bitで音楽を聴こう——micro:bit用スピーカーモジュール「BoomBit」

値段と脱着のことを考えると、どう考えてもTFabworksのスピーカーの方が良さそうなので、ボリュームを調整したいという方以外はTFabworksのスピーカーをどうぞ。

【fabcross】Raspberry Pi 3B+より高性能で低価格——Intel Atom x5搭載のワンボードマイコン「ATOMIC Pi」

はい、これは趣味の世界です。

【ICTe-news】ユーキャン、小学生向け学習教材「はじめてのプログラミング講座」

10回払いで3000円を切るなら、プログラミング教室に通うよりも安価になりますね。内容もなかなかに良い気がします。

【ICTe-news】東京学芸大附属小金井小、ICT活用授業2本を2月2日に公開

最先端、小金井小学校。プログラミング教育のイメージが湧かない方は一見の価値ありだと思います。

【ツール図鑑】はやりのプログラミングツールでクリスマスの演出をしたら……?

個人的には動画の後ろに何故かいるウルトラマンが気になる!笑

【ツール図鑑】Scratch3.0が正式リリース!利用環境変更点まとめ〜タブレット端末でもOK・Internet Explorer非対応に

と言う訳で、Scratch 3.0が公開されました。見出しの記事は以下から。

手前味噌ですが私の書いた記事は以下から。

FavoriteLoadingクリップする
記事の評価

コメント

タイトルとURLをコピーしました